こそだて– category –
-
看病しながらスマホで読める子どものホームケア本のおすすめ
子どもの看病しながら調べるには電子書籍が向いてる 突然体調をくずした子どもを見... -
こどもちゃれんじ ステップ(+思考力特化コース+サイエンスプラス)を半年間続けた経過記録
4月から「こどもちゃれんじ ステップ」を始めてみた(スタート時4歳、途中から5歳... -
補助便座のおすすめ!リッチェル「ソフト補助便座」
4個目にしてこれが最高だと思ったリッチェル「ソフト補助便座」 実は…わが家はこれ... -
オムツ用ゴミ箱のおすすめ!日本育児の「Color Korbell おむつポット」
夫婦のお気に入り「Color Korbell おむつポット」 おむつ用のゴミ箱を購入したのは... -
懐中電灯を使って楽しむ、夜の読み聞かせ絵本
真っ暗で楽しめる絵本 息子が懐中電灯にハマったのをきっかけに、懐中電灯を使って... -
3歳男の子がトイレトレーニングを始めて10日で日中パンツで過ごせるようになった方法
トイレトレーニングとは? オムツで排泄していたお子さんが、トイレで「おしっこ」... -
ヨシケイ「プチママ」を1年続けてみた私の口コミ!夕飯の悩みから解放
ヨシケイを始めたきっかけは、子どもに考慮した夕飯作りに疲れたから こんにちは!... -
歯みがきの習慣化に成功!子どもの歯みがきを続けるコツ
歯が生え始めたら歯みがきを始めよう 「毎日やってあたりまえなこと」と子どもに体... -
イヤイヤ期のお風呂拒否はおもちゃで乗り切る!
お風呂に入らないのはなぜ?どうしたら興味を引ける? イヤイヤ期あたりから、お風... -
非常事態宣言から始めた自宅学習の行方
始まりは、非常事態宣言。我が家の生活が一変! 我が家で学習らしい学習が開始した...